オフィシャルブログ

第8回空調設備雑学講座

皆さんこんにちは!
三絆空調設備、更新担当の中西です。

 

今回は、ヒアリング

ということで、空調工事におけるヒアリング意義具体ポイントについて解説ます。

 

空調設備工事は、単に「冷やす」「温める」といった機能提供するだけなく、そこ暮らす・働く人々快適健康直接左右する重要工事です。そのため、お客様生活スタイル使用環境、価値理解するヒアリングせん。


ヒアリング空調工事もたらす3効果

1. 適切機器選定配置できる

空調機器さまざま種類・能力あります。ヒアリングにより「どこで、何人が、どの時間使うか」把握することで、過不足ない機器選定可能なり、過剰コスト不快温度ムラます。

2. 使用者にとっての「快適さ」定義できる

例えば「重視したい」「とにかく直接たらないようにしほしい」「空気清浄機能欲しい」など、快適基準それぞれです。要望本質引き出すことで、“体感満足できる”空間設計できます。

3. 後々トラブル防げる

ヒアリングで「光熱抑えたい」「メンテナンス簡単いい」など希望事前確認ていば、設計・施工不満仕様変更による戻り防ぐことできます。


ヒアリング時に確認すべポイント

項目 ヒアリング内容
使用目的 住宅・オフィス・店舗・工場など
利用人数・時間 常時使用/昼間だけ/夜間のみ
快適希望 温度・湿度・音・流れこだわり
機能希望 空気清浄、換気連動、省エネ性能
メンテナンス フィルター掃除定期点検希望頻度
設置条件 天井高、設置スペース、電源状況など

ヒアリング成功させるポイント

  • お客様言葉そのまま受けず、意図くみ取る

    • しくほしい」は、「直接たらない設計」することかもせん。

  • 専門用語け、わかりやすく説明する

    • 冷房能力3.6kW」よりも「このならでもしっかり冷えます」伝え安心ます。

  • 写真使い、完成イメージ共有する

    • 視覚情報理解深める手助けなります。


空調設備は、完成からでは簡単変更できない“空間質”左右する存在です。その高めるためないが、お客様丁寧対話=ヒアリングです。要望本質引き出し、それに応える設計・施工実現することこそが、信頼れる空調設備工事業者姿言えるしょう。

 

 

三絆空調設備では、豊富な保守プランと専門スタッフによる確かな技術で、空調設備の長寿命化と安定稼働をお手伝いします。ぜひお気軽にお問い合わせください!

詳しくはこちら!

apple-touch-icon.png